初めての方へ

問診表を書く

初めての受診の際に

当院には複数の医師がおります。ものもらいや術後で安定している方はどの医師で受診していただいても大丈夫です。
全身麻酔が必要・全身状態の悪い方で手術が必要な方は大学病院等をご紹介します。

瞼の手術、眼瞼けいれん、甲状腺眼症や瞼の手術相談など瞼の悩み→本間医師

ロービジョンケア→本間医師、澤口医師

網膜剥離など網膜の手術、→本間医師

加齢性黄斑変性、糖尿病網膜症など→落ち着いている方はどの医師でも。注射などの治療が必要な方は本間医師
斜視弱視→本間医師、澤口医師
緑内障→落ち着いている方はどの医師でも。手術やレーザーのご相談は本間医師
近視進行抑制→初回はどの医師でも


初診のご予約について

  • ご予約は予約枠に空きさえあれば診療の1時間前まで取れます。
  • 予約なしでも診療しておりますが、予約の方の合間でのご案内ですので待ち時間が長くなる可能性がございます。
  • 初診の方の予約は仮IDとなっており、仮IDで取れるのは、一般検査と斜視弱視斜視弱視の(月)AM,(金)AM)のみとなっています。
  • 当院の予約は検査の予約となっております。希望の診察医師がいる場合は、検査の際にスタッフにその旨お伝えください。
  • ご予約のキャンセル方法は、当院からの予約完了メールをご確認ください。

予約はこちらから

医師の指名や、曜日時間帯の注意

  • 多焦点・瞼の手術・硝子体手術・涙目で涙道内視鏡を勧められた方のご相談院長の外来担当の時の方が早いです。
    斜視手術ご希望の方はまず、斜視弱視1でのご予約をお勧めします。
    それ以外の手術はどの医師の診察でもご相談可能です。
  • 硝子体注射注射は火曜午後、木曜午後、金曜朝(8:45~)行っておりますが、まずはご都合の良い一般検査の予約でお越しください。
  • ものもらいや霰粒腫の切開、摘出
    処置は非混雑時はお待ちいただきその日に処置することがありますが、基本は機器等の準備があるため別日に処置の予約をご案内します。
  • 斜視弱視仮IDで取れるのは月曜AMと金曜AMの斜視弱視1のみです。
  • 甲状腺眼症・神経眼科水曜午前・岩佐医師、木曜午前・高橋医師。
    MRIを他院ですでにとっていらっしゃる方は、初診時に持参くださると診療が早いです。
    斜視ボトックス斜視も含め、ボトックス注射は院長診察でも可能です。
  • ロービジョン月曜・澤口医師担当。初回は月曜・水曜・木曜午前の一般検査予約でお越しください。アンケートをもとに最初に取り組むことをスタッフとご相談いただきます。ご都合が合わない方はまず院長の外来時間でお越しください。
  • 検査のみまずは一般検査の予約でおいでください。造影検査の方の場合は3か月以内の採血結果をお持ちいただくと当院での採血を減らせます。

院長診察について

院長診察でも予約でも予約外でも受診できます。しかし手術の相談や緊急の手術対応のため長時間待ちになったり急遽外来診療がなくなることがあります。ご了承ください。

パンフレットダウンロード

知って得する白内障セミナー:幻冬舎で行ったオンラインセミナー

診療時間

【診察時刻】

月~金:9:00~12:30、15:00~17:30
土 :9:00~12:30、15:00~16:30
日・祝:休診

【受付開始時間】

午前診療:8:45~
午後診療:14:30~

電話:049-246-1001

LINE

お問合せもこちらからどうぞ!
新しい薬や治療、無料説明会、急なスタッフ変更や機器の故障情報、など月に一回程度ご案内しています。

友だち追加

PAGE TOP