霰粒腫・麦粒腫(ものもらい)

霰粒腫と麦粒腫(ものもらい)は、まぶたの病気で似た症状が出ますが厳密には原因や症状が異なります。
この記事では、霰粒腫と麦粒腫(ものもらい)の原因・症状・治療について解説します。

目次

霰粒腫

マイボーム線

まぶたの内側には「マイボーム腺」といって目の乾燥を守るために脂質を脂質を出す分泌腺があります。霰粒腫とは、このマイボーム腺の出口がつまり、炎症が起こった結果、肉芽腫(しこり)が形成される状態です。麦粒腫と異なり、細菌感染を伴わない(無菌性)炎症です。

霰粒腫の症状

主な症状はまぶたの腫れや異物感です。最初はかゆみを伴い、次第にまぶたが腫れます。基本的には痛みを痛みや赤みはありません。何もしなくても自然に治癒する場合もあります。また、麦粒腫(ものもらい)と似た症状が出るものとして急性霰粒腫といいます。

霰粒腫の治療

点眼や軟膏などで治療を行い、様子を少し見ます。ただし、患者様の中には再発しやすい方やしこりが残る場合もあります。しこりが気になる場合には霰粒腫を包んでいる袋ごと摘出するため、手術をすることもあります。

麦粒腫(ものもらい)

麦粒腫とはいわゆる「ものもらい」のことで、地域によっては「めばちこ」「めいぼ」などと呼ばれることもあります。原因は細菌感染によるもので、まぶたの汗腺(汗を分泌する腺)やまつ毛の毛根から感染を起こしたものを外麦粒腫、マイボーム腺から感染を起こしたものを内麦粒腫といいます。

麦粒腫(ものもらい)の症状

最初はまぶたの一部が腫れ、軽度の痒みや痛みを伴うことが多いです。炎症が強くなってくると赤み・腫れ・痛みが強くなったり、異物感を感じたり、目やにが出たりします。化膿が進むと腫れた部分が自然に破れて膿が出ることがありますが、膿が出てしまうと症状は回復に向かいます。

麦粒腫(ものもらい)の治療

抗菌作用のある目薬や軟膏、内服で治療を行います。化膿が進んでいる場合には、切開して膿を摘出することもあります。汚れた手で触ったり、化粧をしっかり落としたりと目の清潔感を保つことが大切です。

 
この記事の監修者
院長先生の写真
医療法人七彩
理事長 本間 理加 医師
これまで大学病院に長く従事し、白内障手術をはじめとして、網膜硝子体手術、緑内障手術、眼瞼下垂、角膜移植など様々な眼科手術に豊富な執刀実績を持ちます。現在医療法人七彩の理事長として川越エリアを中心として手術に特化した眼科クリニックを2医院展開しています。
上部へスクロール

川越眼科手術と瞼のクリニック
高度な眼科医療を川越の皆様に

〒350-1126 埼玉県川越市旭町1-3-64

TEL:049-246-1001