白内障と緑内障の関係性や同時手術について

白内障と緑内障の同時手術について-メリット・デメリットを解説

目の中でレンズの役割を持つ水晶体が白く濁る「白内障」と、眼圧の上昇によって視神経の細胞がダメージを受ける「緑内障」はどちらも40代以降で発症確率が高まる病気です。
そのため、白内障と緑内障が併発しているケースも少なくはありません。

緑内障は発症初期は自覚症状が少ないため、「目がかすむ」「視力が落ちた」などの白内障の症状で眼科を受診し、精密検査を行った場合に緑内障が発見されることもよくあります。
また、白内障を放置することによって、緑内障が誘発されることもあり、この場合は白内障手術を行うことで、緑内障の症状が改善される場合があります。

どちらの治療を先に行うのか、あるいは同時手術が可能な場合があり、これらについては医師による総合的な判断が求められます。
今回は白内障と緑内障の関係性から、同時手術のメリットやデメリットについて、白内障に対して1万件以上の手術実績を有する当院院長「本間医師」監修のもと、解説していきます。

目次

白内障とは

白内障とは

白内障とは、目の中でレンズの役割を持つ「水晶体」が白く濁ってしまう病気です。
代表的な症状として「目がかすむ」「視力が落ちる」「光に敏感になる」といったものがあります。

加齢が原因となる白内障が大半ですが、アトピーによるものや外傷(外からの目への衝撃)によるものなど若い方にも発症の可能性があります。
加齢性の白内障は、早い方だと40代で発症し、高齢になるにつれて発症率は上昇して80代では100%近くの方が発症します。
将来的には全ての人が発症する可能性のある身近な病気ですが、適切な治療を行えば失明することは基本的にありません。

白内障の治療方法

進行性の病気のため、点眼薬などで抑制することはできますが、治療は手術が第一選択となります。

白内障手術では濁った水晶体を砕いて取り除き、ピント調整を行なっていた水晶体の代わりとなる人工の眼内レンズ(単焦点・多焦点眼内レンズ)を挿入するといったシンプルな手術方法です。
現在の国内において白内障手術は最も行われている外科手術であり、ほとんどの眼科施設で日帰り手術が実施されています。

緑内障とは

緑内障

緑内障とは、目に入ってきた情報を脳へ伝達する「視神経」が、「眼圧の上昇」などの原因によって、ダメージを受けることで、「視野が狭くなる」「視界の一部が欠ける」などといった症状が現れる病気です。
緑内障も高齢になるにつれて発症確率が上がり、40歳以上の方の約5%(20人に1人)に緑内障の症状があるといわれています。

白内障とは異なり、緑内障は放置することで失明の可能性があり、実際に日本国内で失明原因が1位の病気です。

緑内障の治療方法

緑内障は治療によって完治させることはできず、治療の目的は「眼圧を下げる」ことによる進行の抑制です。
緑内障によって一度失ってしまった視機能は再び取り戻すことはできないため、早期の発見と適切な治療が重要になります。

緑内障治療の基本は薬物治療(点眼・内服)となります。
また、緑内障のタイプに合わせて「レーザー治療」を行うこともあります。

点眼治療で十分に眼圧が下がらない場合、点眼治療が継続不可能な場合などには「緑内障手術」を行います。
緑内障手術といっても、あくまで進行抑制のため「眼圧を下げること」が目的であり、見え方の改善や発症前の状態に戻すことはできません。
緑内障手術は患者さまの目の状態や眼圧、緑内障のタイプに合わせて様々な術式があります。

40代以降の方は要注意!白内障と緑内障の関係性

40代以降の方は要注意!白内障と緑内障の関係性


白内障と緑内障には関係性があります。
まずは好発年齢です。どちらも40代以降で発症確率の高まる「加齢に伴う病気」です
そのため、高齢の方は白内障と緑内障が併発しているケースが少なくありません。
緑内障の発症初期は自覚症状に乏しいため、白内障の症状によって精密検査を受けた際に緑内障を早期発見できるということもよくあります。

また、白内障が進行することで、緑内障が引き起こされる可能性があります。
加齢に伴って水晶体は白く濁るだけでなく、肥大化することもあります。
大きくなった水晶体が房水循環を阻害し、眼圧の上昇が起こり、緑内障へと繋がります。

どちらの病気にも言えることは40代を超えてからの眼科定期検診による病気の早期発見が重要ということです。

白内障と緑内障の同時手術について

白内障と緑内障の同時手術について

軽度の緑内障であれば、白内障との同時手術を行うことがあります。
房水(眼の中の水)の流出を良くすることで眼圧を下げる「流水路再建術」や新しく開発された手術機器を用いて手術を行うことで目への負担を最小限にする「低侵襲緑内障手術(MIGS)」と白内障手術を併せて行えます。

白内障手術や緑内障手術は身体に負担の少ない「低侵襲」な手術ではありますが、手術である以上は心身ともに負担が伴いますので、できる限り手術回数を減らすことが最善です。

同時手術のメリット


白内障手術による眼圧の低下
緑内障の原因が「水晶体の肥大化による房水循環の阻害」であれば、先に白内障手術によって水晶体を摘出することによって、房水循環を改善して眼圧を下げることで、緑内障の進行がストップすることもあります。

術後の検査がしやすい
水晶体が白く濁っていることで、検査の妨げになっていることがあります。
そのため、白内障を解消することで、緑内障の視野検査をはじめとした目の病気に関する検査がスムーズになります。

・緑内障治療に用いる点眼薬を減らせる
白内障手術と緑内障手術を同時に行うことによって、術後の緑内障治療で使用する点眼薬を減らすことができます。
また、白内障手術と同時でないと保険適応が認められない手術方法もあります。

同時手術のデメリット


・手術の難易度が上がる

緑内障の症状によっては、白内障手術時に必要な目の中のスペースが狭まっている場合があり、通常の手術よりも精密さが求められます。
また、白内障手術時に眼圧が変動するため、術中の適切な眼圧管理を行わなければ、かえって緑内障を進行させる恐れもあります。

まとめ


白内障と緑内障はどちらも視界への影響を及ぼして視力の低下を招きますが、加齢が原因の1つとなるので、同時に発症することも珍しくはありません。
白内障は手術によって改善する病気ですが、緑内障によって一度失った視機能は取り戻せないため、40代を過ぎてからは定期検診による早期発見が最重要です。

また、白内障が緑内障の原因となることもあり、白内障手術や緑内障手術との同時手術を行うことで、相乗効果によっていくつかのメリットがあります。
しかし、同時手術は手術の難易度が上がってしまうこともあり、患者さまの目の状態に合わせて医師による総合的な判断が必要となります。

当院でも、白内障と緑内障の併発による同時手術に対応しております。
これまで白内障手術をはじめとする1万件以上の眼科手術実績を持つ当院院長は、緑内障にも深い知見を有しており、緑内障のタイプや進行に合わせて様々な治療方法を行えます。
適切な検査のもと、患者様の目の状態やそれぞれの症状に合わせて総合的な判断により手術方法をご提案させていただきます。

白内障の初期症状のある方や、他院で手術を断られたケースの方でも、お気軽に当院へご相談やお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
049-246-1001
9:00〜17:30 
休業日/日・祝

白内障の症状・術後の見え方を体験できる!
無料ARアプリ「AR Eye」

この記事の監修者
院長先生の写真
医療法人七彩
理事長 本間 理加 医師
これまで大学病院に長く従事し、白内障手術をはじめとして、網膜硝子体手術、緑内障手術、眼瞼下垂、角膜移植など様々な眼科手術に豊富な執刀実績を持ちます。現在医療法人七彩の理事長として川越エリアを中心として手術に特化した眼科クリニックを2医院展開しています。

関連記事

緑内障

緑内障

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起き、視野(見える範囲)が狭くなっていく病気です。日本国内において中途失明原因第1位となっています。埼玉県川越市の川越眼科手術とまぶたのクリ

続きを見る

白内障手術

埼玉県川越市の川越眼科手術とまぶたのクリニックでは、白内障手術を日帰りで行なっています。保険診療の単焦点眼内レンズから選定療養、自由診療の多焦点眼内レンズに対応し、患者様のご希望の見え方に沿った白内障

続きを見る
多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズとは白内障手術に挿入する眼内レンズの1つで、保険診療の単焦点眼内レンズと異なり、複数の距離にピントを合わせられるのが特徴で術後より裸眼に近い見え方を実現できるのが可能です。この記事では

続きを見る
白内障手術の両眼同時手術について

白内障の両眼同時手術について

日帰り白内障手術において、別日で「片眼」ずつ手術を行うことが基本となります。一方で、一部の眼科施設では両眼の同時手術を行なっております。この記事では片目ずつの白内障手術が基本となる理由から両眼同時手術

続きを見る

白内障手術

埼玉県川越市の川越眼科手術とまぶたのクリニックでは、白内障手術を日帰りで行なっています。保険診療の単焦点眼内レンズから選定療養、自由診療の多焦点眼内レンズに対応し、患者様のご希望の見え方に沿った白内障

続きを見る
上部へスクロール

川越眼科手術と瞼のクリニック
高度な眼科医療を川越の皆様に

〒350-1126 埼玉県川越市旭町1-3-64

TEL:049-246-1001