About 白内障とは
白内障とは、目の中でレンズの役割を果たす水晶体が濁ってしまう病気です。
様々な要因が原因となりますが、加齢に伴う白内障が最も一般的です。早い方では、40代で発症し、年齢の上昇とともに発症率が上がっていきます。80代では、ほとんど100%の方が白内障となります。
白内障は、いずれは例外なく全員が発症する身近な病気です。決して怖い病気ではなく、放置しなければ失明することはありません。しかし、一度発症すると薬で治ることはありません。根本的な治療は、現在手術のみとなります。手術と聞くと不安に思われる方も多いかと思いますが、白内障手術は日本国内において最も行われている外科手術であり、医療設備や手術手技の発達によって、片眼10分程度の日帰りで行うことができます。
白内障の代表的な症状
- 視界が霞む
- 光が眩しく感じる
- 視力の低下
- 日中と夜間で見え方が異なる
- ものが二重三重に見える
- 近視が進行したと感じる
白内障の治療は「手術」のみです
白内障の初期では、点眼薬を用いることがありますが、根本的な治療は外科手術のみとなります。白内障手術では、一般的に超音波乳化吸引術を用いて、濁った水晶体を超音波で砕き、摘出した後、代わりに人工水晶体である「眼内レンズ」を挿入します。
白内障手術は、局所麻酔下で行い、片目10分程度で手術自体は終わります。
現在、レンズの精度も上がり、白内障手術時に白内障だけでなく、近視・遠視・乱視などの屈折異常や老眼も同時に治療することができます。
白内障手術の流れ
まず、麻酔します。
角膜を約3mm切開し、眼内レンズを入れる穴を作ります。
水晶体を摘出
超音波により、濁った水晶体を細かく砕いて摘出をします。
水晶体を摘出した場所(後嚢)に眼内レンズを挿入し、固定します。
Lens 眼内レンズとは
眼内レンズとは、白内障手術時に摘出するレンズの役割を担っている水晶体の代わりに挿入する人工のレンズです。レンズの直径は約6mm程度でレンズ本体とレンズを固定するための2つの支持部があります。従来、眼内レンズの素材はプラスチック製のものが用いられていますが、現在はアクリル製のものが主流となっています。眼内レンズには、保険診療となる「単焦点眼内レンズ」と選定療養もしくは自由診療となる「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。
Difference 単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの違い
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの大きな違いは焦点数です。
単焦点眼内レンズでは、ピントが合う距離があらかじめ定められた1点のみとなります。
一方で、多焦点眼内レンズでは、ピントが合う距離が複数あります。
白内障手術の基本は、単焦点眼内レンズになりますが、ピントが合う距離が1点となりますので、。
遠くに焦点を合わせた場合には近くを見る際に老眼鏡の装用、近くに焦点を合わせた場合には遠くを見る際にメガネの装用が必要となります。
術後、メガネの装用を極力減らしたい、まとめて老眼や屈折異常を治したいという患者様にとっては多焦点眼内レンズの方が良い場合があります。
多焦点眼内レンズの最大の強みは日常生活のほとんどの場面でメガネの装用が不要となることです。
ただし、決して多焦点眼内レンズの方が単焦点眼内レンズより優れているというわけではなく、
単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズを比較した際、同じ焦点距離が比較した場合、
単焦点眼内レンズの方が多焦点眼内レンズより見え方の質が優れていることが大半です。
また、多焦点眼内レンズは複数距離にピントを合わせますので、レンズ構造の複雑性からハロー(光に輪がかかったように滲んで見える現象)、
グレア(光がぎらついたように眩しく感じる現象)を自覚しやすい傾向にあります。
レンズの種類によってはこれらの弱点を克服しているものもあります。
当院では、両レンズの取り扱いがありますので、患者様の性格やライフスタイル、
術後の生活のご要望に合わせてレンズのご提案をさせて頂いております。
Feature 当院の白内障手術の特徴
当院で実施する白内障手術は、すべて日帰りで行います。
患者様に良質な医療を提供できるようにさまざまな取り組みを行なっています。
累計1万件以上の白内障手術の
執刀実績をもつ院長
当院院長はこれまで白内障手術について1万件以上の執刀実績を持ちます。
また白内障手術だけでなく、緑内障手術、網膜硝子体手術、眼瞼下垂手術、
角膜移植など幅広い眼科手術の執刀を手掛ける院長が多焦点眼内レンズや難症例のあ白内障を中心に手術を実施します。
豊富な眼内レンズランナップ
白内障手術時に用いる眼内レンズの種類は多岐に渡ります。 当院では、保険診療の単焦点眼内レンズから選定療養・自由診療の多焦点眼内レンズまで揃え、幅広い患者様ニーズに応えられる体制を整えています。
難症例や複数同時手術への対応
通常の白内障だけでなく、水晶体を支える組織であるチン小帯に問題を抱える「チン小帯脆弱」や「チン小帯断裂」、白内障がかなり進行している「過熱白内障」など難しい症例に対する白内障手術も当院では対応が可能です。
痛みや恐怖感を取り除く麻酔法の工夫
通常、白内障手術は点眼麻酔(目薬)を用いて行い、通常これで十分ですが、痛みを感じやすい方や恐怖感が拭えない方に向けて、当院では笑気麻酔や全身麻酔を採用しています。身体的・精神的ストレスを極力減らして手術を受けていただくことができます。
両目同時手術に対応
白内障手術は、2回(2日)の手術で片目ずつ行うことが基本となりますが、当院では両目同日での手術が可能です。両目同日で実施することによって、日常生活の復帰の早さ、左右の見え方のバランスが取りやすい、費用負担が軽減されるなどのメリットがあります。
Flow 白内障手術までの流れ
1
初診
白内障手術について説明を行い、白内障手術をご希望される場合には白内障手術予定日を決めます。
2
術前検査
3
手術3日前から手術前日
4
手術当日
術前処置を行い、着替えて頂いた後、手術室へご案内いたします。
手術は片目あたり10分程度で終わります。術後は院内で休んでいただいた後、眼帯をしてご帰宅いただきます。
5
術後検診
その後翌々日、術後4日後と来院して頂き、問題がなければ、徐々に受診間隔を伸ばしていきます。
Lens 当院で採用している
多焦点眼内レンズ一覧
選定療養対象の多焦点眼内レンズ
レンズの外観 | |||
---|---|---|---|
名称 | Pan Optix パンオプティクス | FINE VISION ファインビジョン | TECNIS Synergy テクニスシナジー |
光学部デザイン | 3焦点回折型 | 3焦点回折型 | 2焦点回折型 +焦点深度拡張型 |
焦点距離(ピント) | 遠・中・近 (∞・60cm・40cm) | 遠・中・近 (∞・75cm・35cm) | 遠〜近 (∞〜35cm) |
乱視矯正 | なし | あり | あり |
ハローグレア | やや少ない | 少ない | あり |
生産国 | アメリカ | ベルギー | アメリカ |
メーカー | Alcon | Phys IOL | Johnson & Johnson |
レンズの外観 | |||
---|---|---|---|
名称 | TECNIS Symfony テクニスシンフォニー | iSii アイシー | Clareon Vivity クラレオン ビビティ |
光学部デザイン | 2焦点回折型 | 2焦点屈折型 | 焦点深度拡張型 |
焦点距離(ピント) | 遠・中 (∞・66cm) | 遠・近中 (∞・50cm) | 遠〜近 (∞〜40cm) |
乱視矯正 | あり | なし | なし |
ハローグレア | やや少ない | あり | 少ない |
生産国 | アメリカ | 日本 | アメリカ |
メーカー | Johnson & Johnson | HOYA | Alcon |
レンズの外観 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | Pan Optix パンオプティクス | FINE VISION ファインビジョン | TECNIS Synergy テクニスシナジー | TECNIS Symfony テクニスシンフォニー | iSii アイシー | Clareon Vivity クラレオン ビビティ |
光学部デザイン | 3焦点回折型 | 3焦点回折型 | 2焦点回折型 +焦点深度拡張型 | 2焦点回折型 | 2焦点屈折型 | 焦点深度拡張型 |
焦点距離(ピント) | 遠・中・近 (∞・60cm・40cm) | 遠・中・近 (∞・75cm・35cm) | 遠〜近 (∞〜35cm) | 遠・中 (∞・66cm) | 遠・近中 (∞・50cm) | 遠〜近 (∞〜40cm) |
乱視矯正 | なし | あり | あり | あり | なし | なし |
ハローグレア | やや少ない | 少ない | あり | やや少ない | あり | 少ない |
生産国 | アメリカ | ベルギー | アメリカ | アメリカ | 日本 | アメリカ |
メーカー | Alcon | Phys IOL | Johnson & Johnson | Johnson & Johnson | HOYA | Alcon |
自由診療の多焦点眼内レンズ
レンズの外観 | ||
---|---|---|
名称 | MINIWELL ready ミニウェル・レディー | Intensity インテンシティ |
光学部デザイン | プログレッシブ型 | 5焦点回折型 |
焦点距離(ピント) | 遠〜近中 (∞〜50cm) | 遠・遠中・中・近中・近 (∞・133cm・80cm・60cm・40cm) |
乱視矯正 | あり | あり |
ハローグレア | 少ない | やや少ない |
生産国 | イタリア | イスラエル |
メーカー | SIFI Medtech | Hanita |
Price 白内障手術の費用
単焦点眼内レンズ(保険適用の場合)
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
片目の場合 | 約15,000円 | 約30,000円 | 約45,000円 |
費用負担を抑える制度について
高額療養費制度
高額療養費制度とは、医療費によって家計負担が重くならないように、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費がその月(1日〜末日まで)の上限額を超えた場合に、超えた分を支給する制度です。上限額については、患者様の年齢や所得によって異なります。詳しくは当院スタッフまでお申し付けください。
限度額適用認定証
窓口で支払った医療費が後から払い戻しされる高額療養費制度に対して、あらかじめ医療費が高額になると分かっている場合には、限度額適用認定証を提出することによって窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります。
医療保険
ご加入されている医療保険によっては、手術に関する特約の中で条件などによって手術費用が抑えられる場合があります。手術前に加入されている保険会社に確認を取っておくようにしましょう。
多焦点眼内レンズ(選定療養の場合)
詳しくはクリニックにお問い合わせ下さい。
多焦点眼内レンズ(自由診療の場合)
インテンシティ 片目 | 561,000円(税込) |
---|---|
インテンシティトーリック 片目 | 638,000円(税込) |
ミニウェル 片目 | 488,000円(税込) |
ミニウェルトーリック 片目 | 517,000円(税込) |
Related Article 関連記事
白内障手術が入院の手術か日帰り手術どちらが良い?入院の手術を行うケースについて
白内障手術は、国内で最も身近な外科手術の1つで、多くの医療機関で「日帰り手術」が行われています。しかし、患者様によっては「入院での白内障手術」という選択肢も有効的で、入院が必要となるケースもあります。
白内障手術のデメリットやリスクは?安全性やメリットと併せて解説
白内障手術は年間160万件以上が実施され、外科手術の中では最も身近な手術です。術式の安全性が確立され、術後もほとんどの方が満足されている白内障手術ですが、手術である以上はデメリットやリスクもゼロではあ
白内障手術後に見え方を追加矯正できる?アドオン眼内レンズ(AddOn IOL)-メリット・デメリット、費用について
白内障手術後、中には眼内レンズによる十分な矯正力を得れない場合、既に挿入した眼内レンズに対して、追加でレンズを挿入することで見え方を再調整できる「AddOn IOL(アドオン眼内レンズ)」という新しい
白内障手術の費用は?手術費用の目安や費用負担を軽減する方法について解説
基本的な白内障手術の費用は保険適用の場合、約15,000円(1割負担)〜約45,000円(3割負担)となります。しかし、実際は患者様ごとに選択肢が異なり、費用が変動します。当記事では患者様それぞれのケ
白内障の両眼同時手術について
日帰り白内障手術において、別日で「片眼」ずつ手術を行うことが基本となります。一方で、一部の眼科施設では両眼の同時手術を行なっております。この記事では片目ずつの白内障手術が基本となる理由から両眼同時手術
どれが良いの?眼内レンズの種類と選び方について
白内障手術で摘出した水晶体に代わりに挿入する眼内レンズですが、高齢化社会への移行も相まって眼内レンズの需要が高まり、新しいレンズの開発が進んだことで、現在では多種多少なものが登場し、患者様のライフスタ
白内障手術の痛みは?麻酔方法について解説
白内障手術に対して、手術中の痛みを想像し、不安になる方が多いのではないでしょうか。白内障手術は「局所麻酔」によって痛みはほとんどありませんが、痛みを感じやすい方や恐怖感が拭えない方に向けて、当院では笑
白内障と緑内障の同時手術について-メリット・デメリットを解説
目の中でレンズの役割を持つ水晶体が白く濁る「白内障」と、眼圧の上昇によって視神経の細胞がダメージを受ける「緑内障」はどちらも40代以降で発症確率が高まる病気のため、白内障と緑内障が併発しているケースも
Clareon Vivity(クラレオン ビビティ)-従来の多焦点眼内レンズとの違いを解説!
最新の多焦点眼内レンズ「クラレオン ビビティ(Clareon Vivity)」が従来の多焦点眼内レンズとは異なる「新しいコンセプトの眼内レンズ」として注目されています。この記事では従来の多焦点眼内レンズと